4/16にUPしたブログの静岡県焼津市の屋上防水工事ブログの続き


こんにちは。現場管理桑畑です。
前回の続きです。
雨の日の前に施工した養生を取り外し、元々ついてた機械的固定工法(全面に密着させないで下地ALCにアンカーでシート防水を固定する工法)を撤去しました。








その後綺麗に清掃して下地調整して






防水工事の前に、下地の隙間や繋ぎ等も念の為コーキング処理してから、下地のALC(軽量気泡コンクリート)に何度もプライマー(下塗り密着材)施工して














それから絶縁シートを張って行きます。この工程を挟むと下地に残っている水分を逃し、トラブルが起こりづらく防水が長持ちします。








それから中に残っている水分や湿気を外に逃す、脱気筒を取り付けて行きます。










それからウレタン防水一層目を施工して行きます。










ココまで来れば防水一層目が完成したので、雨が降っても安心です。
また続きは後日レポートして行きます。
ありがとうございました。