静岡県牧之原市で、雨樋交換と軒樋の奥にある雀口漆喰が劣化で取れてしまっているので、プラ面土施工


こんにちは。現場管理の桑畑です。雨樋が詰まって水が溢れるから掃除してとお問い合わせ頂き、現場調査してきました。








軒樋の奥にある雀口漆喰が樋に落ちてしまって樋が詰まってしまっていました。雀口を施工する為には軒樋を取り外す必要があります。
雨樋も劣化していたので再利用は難しく勾配を取れていなかった為詰まりを直しても勾配が崩れた軒樋から水が溢れてしまうので、雨樋も交換となりました。
しかし施工開始したら、問題が発生して、雀口プラ面土を取り付ける下地の瓦桟が劣化の為腐っていて、取り付けしてもプラ面土が外れる可能性があることが分かったので一度軒瓦を取り外して、プラ面土取り付けの為の下地の瓦桟交換して、ビスが効く様にしてからプラ面土取り付けしてから、新規雨樋を施工して行きました。








これで、雨樋の勾配が崩れた所から雨が溢れたり、雀口漆喰が雨樋に詰まる事も無くなりました。
ありがとうございました。





































