静岡県牧之原市で瓦屋根からの雨漏りの為、断熱材付き横葺き板金屋根シルキーG2に葺き替え工事

こんにちは。現場管理の桑畑です。

築35年程で雨漏りが何箇所からか始まったとお問い合わせ頂き現場調査をしてきました。

雨漏りしている箇所の正確な寸法を測り、屋根や外壁のどこの場所に当たるのか、他から雨が伝わってくる可能性があるのか、風が伴う時しか洩らないのかなど色々な角度から原因を探って行きます。

探っても確信を持てない場合は、散水調査やその他調査をおすすめする時もあります。

今回は屋根の平場(壁などが近くに無い箇所の屋根)の何箇所からの雨漏りだった為、いつも通り国交相への申請を済ませてドローン空撮を行いました。

一次防水の屋根瓦にはズレや破損はありませんでした。そうなると原因は二次防水のルーフィング(瓦の中に敷いてある防水シート)です。

築35年ではルーフィングの寿命で、風が伴う雨では瓦の中に入った雨水が破れたルーフィングから屋根の中の小屋裏に侵入して雨漏りしてしまいます。

案の定屋根に登って瓦の中を確認すると、ルーフィングはボロボロになっていました。(写真撮り忘れてすみません。)

そこでご予算にもよりますが、今回は今葺いてある瓦は全て撤去処分して、下地の野地板新規にして、ルーフィング新規にして、屋根の軽量化とご希望もあり新規ガルバリウム屋根に葺き替えする事となりました。

ガルバリウム屋根にも沢山種類がありますが、今回は屋根勾配もしっかりあり、瓦から板金屋根に葺き替えた場合に1番気になる雨音と断熱の問題を軽減する為に、屋根材の裏面に断熱材とアルミシートが取り付けられて、表面の特殊加工により熱の伝わりづらいシルキーG2を選択されました。

次回ブログで、施工レポートをして行きたいと思います。

ありがとうございました。

24時間365日受付中!
非対面でもお見積り致します!

静岡県のマップイメージ

静岡県焼津市藤枝市島田市牧之原市静岡市御前崎市菊川市掛川市 吉田町

※ 焼津市から、片道60分以内でしたら対応致します!その他エリアもご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム専門店「東海住研」のホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。
焼津市を中心にした志太地区、東は静岡市、西は掛川市まで対応中!
雨漏りや屋根の修理、お住まいのリフォームでお困りの際は、お気軽にご相談ください。小さな修繕工事も大歓迎です!

目次