静岡県藤枝市で破風、鼻隠しガルバリウム板金工事


こんにちは。現場管理の桑畑です。
屋根の下にある、破風鼻隠しが劣化してきたから塗装してとご依頼を受け現場調査してきました。






施主様に確認すると今まだ外端塗装しても、木部だけはすぐに塗装が剥げてしまうとの事でしたので、SGL(次世代ガルバリウム)を被せれば劣化することも無いとお伝えすると、施工のご依頼を受け工事スタートです。












雨樋は一度撤去して、板金施工してから雨樋復旧していきました。
昔は木で仕上げるのが当たり前だった箇所ですが、今は新築時にサイディング施工か板金施工が当たり前になってきています。
それは年数経った時に雨が当たる場所が木だと痛むのが分かっているからで、一度板金で施工するとそれ以上痛む事がありません。
しかし破風板がある程度以上痛みが進行すると板金施工したくても、固定の為の釘やビスが木に対して効かなくなるので、気がついた時に早めに施工するのがおすすめです。
ありがとうございました。