以前からの雨漏り進行し、修繕が必要となりました こんにちは。現場管理桑畑です。 「雨漏りがひどくなってきたから直し
東海住研(株)– Author –


屋根リフォーム専門店「東海住研」のホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。
焼津市を中心にした志太地区、東は静岡市、西は掛川市まで対応中!
雨漏りや屋根の修理、お住まいのリフォームでお困りの際は、お気軽にご相談ください。小さな修繕工事も大歓迎です!
-
静岡県藤枝市で工場の駐車場ライン引き工事でお世話になりました。
こんにちは伊村です。 GW前にお問い合わせを頂いた藤枝市の工場様で駐車場のライン引き工事をさせて頂きました。3箇所ある駐車場を3日間に分けて施工するのですが1箇所事に社員の方々が最終的に帰宅した後コーンを立てに行き朝から作業を進めて行きまし... -
静岡県藤枝市で瓦屋根の谷樋からの雨漏り修理
こんにちは。現場管理の桑畑です。 前から大雨の時に雨漏りしていたけど、どんどんひどくなってきたから、直して欲しいと工務店からのご紹介で現場確認に伺いました。 原因を調べると、瓦と瓦の谷部からでした。 銅板は劣化すると、緑青で自らを錆びから守... -
静岡県藤枝市店舗の外壁補修現調
こんにちは伊村です。 お取り引き先様から「店舗の外壁を直してもらいたい」とのご依頼を頂き現調させて頂きました。 拝見すると玄関前の一部の壁がコンパネで仕上げたままの仕上がりになっていて、風雨を直接受ける様な作りになっている為ボロボロになっ... -
静岡県焼津市から遠州森町極楽寺へ
こんにちは、総務の丸山です😄 遠州森町極楽寺通称あじさいでら 6月上旬から6月下旬が見頃の森町一宮のあじさい園、拝観料は大人500円子供100円とリ―ズナブル。境内には50種類以上13,000株が咲き誇っているそうです。とってもきれいでした。この時期ならで... -
静岡県焼津市で雨漏りの為、スレート屋根にガルバリウム屋根、シルキーG2を重ね葺き
こんにちは。現場管理の桑畑です。前から屋根からの雨漏りがしていたけど酷くなって来たから修理をとご連絡いただき現場確認して来ました。 default default default default default default default default ドローンで上空から確認すると、かなりスレー... -
静岡県焼津市で雹被害のカーポート波板交換工事
こんにちは伊村です。 3月末に降った雹被害に因る改修工事が続いていますが本日もカーポートの波板交換工事でお世話になりました。経年劣化の為色褪せていた波板も今回ブロンズ色(エンボス)を選んで頂き明るく感じられる様になったと大変気に入って頂き... -
静岡県藤枝市で外壁サイディング劣化の為、外壁重ね張り
こんにちは。現場管理の桑畑です。 外壁が劣化しているから塗装をとご連絡いただき、現場確認に行きました。 がいへきに使用しているサイディングが劣化して、水を吸ってしまっていたので塗装しても表面が剥がれる恐れがあるし、長くは持たないので、塗装... -
静岡県御前崎市ホームセンター様の改修工事でシャワートイレ取り付けの為のコンセントの引き込み工事でお世話になりました。
こんにちは伊村です。 弊社と取り引きのある御前崎市にあるホームセンター様で店舗の改修工事にちなんでシャワートイレ設置の為にコンセントの取り付けをさせて頂きました。 男児トイレ・女子トイレに2箇所づつコンセントを設けるにあたり配電盤に空きの... -
静岡県焼津市から長野県蓼科山
こんにちは、総務の丸山です。標高2,530mの蓼科山を紹介します。 百名山になっているので人気の山ですが、ゴロゴロとした岩が沢山で歩きにくいのでゆっくり歩かないとお子さんや女性はケガの恐れがあり気をつけたい山です。実際男性の方ですが下りで負傷... -
静岡県藤枝市で雨樋交換と、破風、鼻隠しに板金施工の6/11日ブログの続き
こんにちは。現場管理の桑畑です。 前回ブログの続きです。 https://tokai-jyuken.co.jp/2025/06/11/静岡県藤枝市で雨樋交換と、破風、鼻隠しに板金/ ↑前回のブログはコチラ 雨樋と破風鼻隠しの為の足場を利用して外壁塗装も行いました。 塗装の前に外壁に... -
静岡県焼津市のお宅で畳の取り替えをさせて頂きました。
こんにちは伊村です。 少し前に畳の取り替えのご依頼を頂き、現調・採寸を経て取り替えをさせて頂きました。 8畳間の畳ですが20数年経つ割にはしっかりしていて表替えでも充分な程でしたが、今回お施主様のイメージされている商品がありそちらでご提案を... -
静岡県藤枝市で雨樋交換と、破風、鼻隠しに板金施工
こんにちは。現場管理の桑畑です。 雨の日に雨樋から水が溢れるようになったと連絡もらい現場確認したら、雨樋劣化の為勾配が崩れ、集水器に水が落ちる前に軒樋から水が溢れる状態でした。 確認すると築30年経ちますが、一度も雨樋の交換をしたことが無い...